六甲分割縦走

去年の3月の続きの鵯越駅~諏訪山の登山を行いました。今日は中2が3人、中3が2人、高1が1人、高2が3人と先生1人の10人での活動でした。残念ながら大学生の方はテストにかぶり来られませんでした。

寝坊して乗る電車にぎりぎりになりましたが、何とかセーフ。行くときに乗った新快速の乗務員扉が開いていてびっくりしましたが、神戸で降りたときに撮ろうと思ったら閉められて残念。しかし怖いな~。

というわけで神戸駅…ってまた調整中!?青森の余波がここにも…青森についてはヤフーメール参照。

高速神戸止まりの阪急特急を見てびっくりしつつやってきました鵯越駅。当然集合時間通りに来るわけもなく。いや、もちろん集合時間より早く来るってことですよ。予報では晴れだったのに長田あたりから結構な雪が…でも来ちゃったので撮ります。

着いたころが一番雪が激しかったです。雪が画面に…

うーん…微妙。手を伸ばしてるので傾く。

こっち側は手前に機械が…まあ踏切から撮ってるので仕方ないですが。駅の跨線橋閉じられちゃってるからなあ。

野良猫が。にゃーん。意外と寒くないですが、冷え症なので小指がフリーズ。

遅れていたY氏を待ってたらようやく6000が来ました。そしてこれにY氏が乗ってました(爆)最後の最後で撮れるとは…Y氏ありがとう!

というわけで集合したところで登山開始。まずは駅の下の狭い道。こうやってみたら結構崖っぷちなんですねえ>駅。

あれ?レール?どうもレールを利用した柵のようです。こういう再利用か…

なぜか突然灯篭が。横が隙間だらけの石垣だったので城かなんかあったのかと思いましたが、石垣の下に灯篭なんかないだろうし、そもそも鵯越に城なんかありませんでした。なんだろ~?

きれいな川があるな~と思ってたらダムで止められてちょろちょろ流れてるだけした。上は道路が走ってるので轟音が。ぐぉー!

マムシも出るのか…まあ冬だから大丈夫か。それよりイノシシとかは大丈夫なのか?

なぜかバスケットゴールが突然出現。しかも後ろのカフェの入口には「マスターに(将棋・囲碁)勝ったら料金50%OFF」の看板が…謎すぎる。

菊水山駅跡に到着。駅の手前には「休止中」の張り紙が。こんな立派な設備放置してもったいないなあ…観光シーズンにでも開ければいいのに。

この区間はダムができたときに掛け替えられているので高架は見た目新しく見えます。

川沿いにレンガの遺構らしきものが。部長さん曰く「これが旧線の橋脚跡だろう」とのこと。

階段を上ってるとちょうど電車が通過。

神鉄の高架をトンネル上から望む

ありゃ。ちょっと上にあがったら上から眺められるところがあったぢゃないか。ちなみにトンネルの真上の一番いいところは柵で囲まれていて立ち入り禁止でした。まあ線路の真上だし当然だよね。

どこに行っても見る兵庫登山会の応援看板。兵庫登山会ってなんだ?とりあえず休憩所があったので他の登山者や地元の毎日登山の人に交じって休憩。

じゃあこの山道を900m歩くんですね(真っ青)写真じゃわかりにくいですが、恐ろしく急です。

うおおおお!ムーブゥ!嘘です。山でダッシュしちゃだめです。後で後悔することになります。ていうかダッシュできる道ぢゃないです。

視界が開けたので後ろを振り向くと結構な高さに。休憩所の横にあったゴルフ場が小さく見えます。ていうか菊水山登山道から見える横尾山

我らが横尾山(爆)学校も一応見えました。が、霞んでいてどうもなあ…

というわけで一気に上がって菊水山山頂到着。山頂の碑もありますが、電波塔に迫力負け(笑)

ちなみにここで記念撮影した時に日の目を浴びたMy三脚。鉄用に持ってきたけどよもやこんなところで役に立つとは…

なぜかみんな撮ってしまうカーブ登山道。カーブには人を引き付ける何かがあるというのかっ!そういう自分もなんか気になって撮った。

なんと全区間が示されている!おおざっぱ過ぎて分かりませんがな。

池も影のところなんかは岸の土を押し上げて凍ってます。まあこの辺も400m近いから街より4℃ぐらい低いんですよね。

天王吊橋。下は道路が走ってます。結構高いので怖いです。落ちたら真っ逆さまです。

再び急な登りを繰り返し、鍋蓋山山頂へ。鉄塔の下を通ったりするのですが、これがまた下から見上げるとすごい感じに。

というわけで鍋蓋山山頂到着。ここは木で囲まれていて、背の高い笹が生えているため座ると眺めはよくないので地味(失礼)ですが、ここも昼食を撮っている人たちだらけ。ワンゲル一行もここで昼食。

一応神戸の市街が見えます。やっぱり霞んでるんだよなあ…

む、この辺は去年の2月に通ったことがある。例の神社(多分大師堂)もあったし。去年は大雪でえらい目にあったんですが、今年は晴れてます。

看板が…赤いペンキが垂れてるのがおぞましさを醸し出しています。諸悪の根源って…w

ここの集落も山の中にあるねえ。もうちょっと上の方はすでに廃墟と化していました。しかしこの辺りって便利悪そう。

学校(学校名は知らん!)の脇にはボールよけのためかフェンスで囲まれた道が。しかし学校側の屋根がなかったら意味ないぜ?

というわけで諏訪神社の脇に出てきました。なんか最近神社を脇から入ることが多い気がする。それはともかくようやく参拝できますよ。

ここは末社が多くて、なんというかここまで多いと壮観です。しかもカラフルで、大小も様式も様々。

というわけで一度外に出て参拝。5円玉持ってきてない!諏訪神社由緒

はい、由緒。なんでも諏訪神社はちゃんと由緒を書いているところが少ないらしいです。ここは稲荷様も祀られていて結構大きいからあるのか?でも御柱はありません。

諏訪神社の本殿の隣の稲荷神社。お、大きい…ていうか2階建て!?

ここの狐はやたら大きいです。座高(というのかは知らないが…)150cmぐらい?

一応下から。ちなみに鳥居の左下にあるのは「遥拝殿」といって、上まで行くのが大変な人のためのものです。確かにあそことここじゃあ100m近い標高差があるから、お年寄りなんかにはきつそう。坂も強烈だし。

県庁前駅で解散することになり、駅へ歩いて行くと大学生の先輩が登場。びっくりしたなあもう。ちょうどテストが終わったところだそう。

随時解散していき先生と元町駅へ下って完全に解散。まだ2時半でした。

 

P.S:ブログ確認した時に35000を踏みました。どうでもいいことです。